活動報告
2018年度加古川青年会議所
11月事業
加古川河川敷100人BBQ~創り出そう郷土の魅力~
実施場所:加古川河川敷
観光戦略委員会の事業である、加古川河川敷100人BBQを執り行いました!
事前に応募いただいた方から抽選となり、300名以上の方々から当選された100名の方にご参加いただきました!
理事長挨拶
理事長 木下武彦君

趣旨説明
観光戦略委員会 委員長 矢根和紀君

加古川の河川敷という場所で、加古川観光大使のたけだバーベキュー氏をお招きし、加古川和牛を味わいながら、加古川和牛のシュラスコに合う加古川青年会議所オリジナルのたれという地域資源を生み出すイベントと説明が成されました。
講師:たけだバーベキュー様

BBQを行うにあたり、効果的な炭のおこし方、またそれを待つ間にぴったりの料理紹介、お肉の焼き方講座からスタート!

そしていよいよBBQ開始!

その間にも、BBQについて様々にたけだバーベキューさんに質問される方も。

ファンの方も多くおられ、遠くは愛知県や岡山県からもご参加いただきました!
そして、加古川和牛のシュラスコへ!!
10キロのお肉・・・!

これを切り分け・・・

サーベルに刺すと・・・

こんなことに・・・!

これを焼いていきます!

子ども達も回していきます。

楽しそうでしたね!
そして、焼き上がり!
流石の、たけだバーベキューさんもテンションが上がるお肉!

これを切っていきます。
溢れる肉汁・・・!

そして、これを加古川青年会議所のメンバーが作った3種のソースで味わっていただきました。
その中から、一番相応しいソースを選んでいただきます。

結果、BBQ風ソースが選ばれました!
加古川青年会議所と市民が創ったソース「鹿児のたれ」として、レシピを公開し、郷土の資源として活用していきます!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

そして、たけだバーベキュー様、ありがとうございました!

皆さんも、秋空の下、BBQをされてはいかがでしょうか!